洋館のインテリアにあう、いけばなは?
横浜山手西洋館での「花と器のハーモニー2023」の第21回特別展に行ってきました。
いけばなの七流派の家元・次期家元が、世界各国の食器とともに、いけばなを生けています。
素敵な洋館での、いけばなだったので、普通の展示会場よりも、普段の家でのいけばなの生けかたに、参考になるなーと思いました。
特別に好きだった、お花を中心に、お部屋のインテリアに映える生けかたは? という視点で、見てきた作品をご紹介します。
やはり、庭のお花は美しい
6月の横浜山手西洋館の庭は、紫陽花と薔薇が満開で、本当に幸せな気分になりました。
横浜山手西洋館に、学生のときにデートで来たことを思い出したりして、感傷に浸りながら(笑)、この庭の満開の薔薇と紫陽花の圧倒的な美しさに敵う、いけばななどあるのか? と会場に着く前に思いました。
ガラス&水、アクリルの、いけばな
まず目を惹いたのがガラスや、アクリルなど、透明の花器や素材を使ったいけばなです。
こちらは、古流松應会の千羽 理芳さんの作品です。ガラスから見える水が印象的です。
アクリルなど透明の花器や素材を使った作品です。未生流の肥原 慶甫さんの作品です。
草月流、勅使河原茜家元、ガラス作品
草月流、勅使河原茜家元、ガラス作品です。
ブルーの壁に、水色のガラス花器、青紫の紫陽花、ブルーのグラデーションが美しいです。
紫陽花の丸いフォームと、ガラス花器の丸いフォームで、可愛らしい雰囲気ですね。
こちらも、草月流、勅使河原茜家元、ガラス作品です。
鏡の光と、ガラス花器&の水&光の反射で、部屋の一角がキラキラした空間になっていますね、
室内では、アクリルやガラス花器で光を反射
好きだった作品を見ると、アクリルやガラス花器や水で、光を反射させていました。
外と比べて、暗く&狭く、なりがちな室内では、光を反射させて取り込むことが、効果的なのですね。
多くの日本庭園には、池がある(西洋庭園には、噴水がある)というのは、自然+水(水の煌めきと光の反射)というのは、最強の組み合わせだからなのだろうなと、感じました。
窓の外の木漏れ日&緑と、光る青い水のコラボが、美しいですね。
アクリル板とアクリル棒と、グラスの、光を反射するコーディネートが素敵ですね。
コメントをお書きください